MOCCAチェコに行ったってよ #3
- myas07saym
- 2017年12月12日
- 読了時間: 3分
【ラスト!ついに本番!】
JAPAN WEEKでの本番の演奏の日がやって来ましたー!(最終日)

また長め。。
前日にチェコスタイルの、行き先に着かないトラムに乗って、 見事迷子になりながら会場の下見を終えていたので、朝早いリハーサルにはタクシーで行く事になっていました。
たがしかし!
朝の渋滞に巻き込まれて、結局ギリギリになってしまったのは、チェコスタイルの洗礼なのでしょう。。
早朝の全力疾走・・・!!!
リハーサルでは、予想以上に大きな会場に少し驚きながらも、舞台監督・音響・照明の皆さんと打ち合わせをしていきました。



たった15分のステージですが、1時間たっぷりとリハの時間を取って頂いたので、細かい曲の頭出しなんかもチェックできて有り難かったです。
そして、MCは急遽自分たちでの英語のMCに変更になりました!!
これはっっ。。!!えらいこっちゃ!!
と思いつつも、会場の広さを見て… 「今日は月曜だけど、お客さんどうなんだろう??」
と少し不安にもなって見たり、みなかったり。
リハ後は、空き時間が膨大だったので一度街へ出て。

からの夜。
出演時間は20:00から。 いざ本番ですよ!

お客様たくさん! 月曜の夜なのに! 驚き!
直前まで、袖にいたチェコの方にチェコ語の挨拶の発音を確認して…
いざ!!

1曲目が終わって、ご挨拶
「こんばんは!(チェコ語で デュブリー ベツェル! って感じです。)」
そしたら…
ワーーー!
っと。 大きな拍手と歓声が!
そこまでは、不安も不安。不安だらけでしたが、
そこで、お客様の笑顔や、ウェルカムな雰囲気を見てもう一気にほどけまして。
MCは英語で紙に書いていたんですが、アドリブなんかも入れちゃったりして!!

その後も、1曲1曲、一言一言に対して
ワーーー フーーー
とすっばらしい、ナイスリアクションと拍手でした!!
演奏していても楽しいし、昨日に続きボーダーレス感アゲインでした!

最後、去り際の拍手は本当に盛大で、時間に制限がなければ、また出て行ってしまう所でした。(ここできっちり守るあたりジャパニーズスタイル⁈)
そして外に出ると、一緒に長野から行った英語を越後女二人語りチーム。 昨日一緒にトロスコヴに行った、チェコ在住の先生。 いっしょのチームの皆さんが出迎えてくれて!!
そうこうしている間にも、チェコの方が次々写真をとろー!サインをしてー!と話しかけて下さいました。
中には、植物学者の方がいたり。 知ってる日本語をありったけ使ってくださったり。 チェコ語だけど情熱100%で、良かったー!と伝えてくださるおばあちゃん。 本当に沢山の方が、私たちの"樹•音"という小さな笛の音を聴いて、話しかけて下さいました。
1年前だったら想像できない、場所で。 この笛を吹いてなかったら出逢わなかったであろう、人と。
不思議。 不思議だけど、とってもとっても素敵な出来事でした。
写真をどんと!!どどんと!




















海外での演奏が決定した時は、楽しみも勿論ですが、不安が……!!! 何せ音楽の都ですから。
そこで!私たちの笛…
大丈夫か????
と、思いました!
それを、少しだけ自信?にして帰ってこれた気がします。
たくさんの「行ってらっしゃい」をありがとうございました! こんな感じで頑張ってこれました!
そして、チェコでのお客様とこんな風にコミュニケーション取れております。
笑いあえております。
拙い英語にも感謝。
チェコでの演奏記でした。
帰って来たらあっという間で、遅くなってしまいました。。。 また日本の色んな所にも、海外にも行けるように頑張っていきますー!
Comentários