top of page

まどべ MV

  • 執筆者の写真: myas07saym
    myas07saym
  • 2018年12月18日
  • 読了時間: 3分

こちらのミュージックビデオ見て頂けたでしょうか?

まだだよ!という方。。

ぜひまず、ポチッと!

こんな感じで撮影しましたよーというのを、さくりとご紹介です!

当日朝に、カメラマンのHigh Landの酒井さんをはじめ、お世話になるcannonさんdjiさんの担当者さんともお会いして、早速ロケハン!ロケハン!

まさに半径100mぐらいを動き回ります!

協力を頼んだみなさんも、快くご協力してくださって、場所もお借りすることができました!

(ありがとうございました!!)

そして、どんどん組み上がっていき撮影の準備に入ります。

はい。ご覧ください。

カメラすごーー!!

こちら、映画撮影にも使われるカメラだそうです。

組み立てるのにも時間がかかる、とてもすごそうなものでした!

詳しくはわからないのですが、とにかく、すごそう!!

というカメラです。

そんな2台のカメラにお世話になりました。

ということで、時間はない!

撮影に入りまーす。

森の中を歩く、こちらのシーンから。

秋も終わりの森の中で撮影されたこちらの動画ですが、

この森の様子が「ヨーロッパみたい!」という感想もいただきまして。

なんともオシャレな森の中での撮影だったんですね。日本ですが。

こんな風に、前からー。

後ろからー。

と撮っていただいて。

たどり着いた先は、元マンドリン工房。

今は使われていない工房なのですが、当時のそのままが残っていて

頭の上には、今も作り途中のマンドリンがズラーーっと並んでいます。

その工房をお借りしての撮影。。お邪魔しまーす!という気持ちで。

出たり入ったり。入ったり出たりしながら撮影は進んでいきます。

2台のカメラを持ち替えながら。。

一台一台が重そうなカメラです。

お値段もとても大きいそうで、現場ではカメラ受け渡しの際に

「(カメラ)渡します」

「(カメラ)もらいました!」という声を掛け合いながらの

確実なキャッチアンドリリース

この辺りで気付いた方もいるかと思うのですが。

二人の対照的な足元も注目ポイントの一つかと。。

お一人、長靴。

お一人、サンダル。

そんな、豆知識(?)

そしてこのMVの山場と言っていいシーン。こちら!

え。水の上?っていうこちらのシーン。

池の上で優雅に本なんか読んじゃって。

このシーンなかなか大変で、

カメラマンの酒井さんがめちゃめちゃ体を張ってくださっています!!

寒いのに!!

そして、カンナさんも落ちないように・・・笑

見てる方が、滑って転んでドボンしちゃうんじゃないかーって

ドキドキしちゃったり。

からの、細い脚立の上でマチー。

光を集めてもらったり!ワオ!

そして、時が来たら

いざーーーーって、撮ります。

と、お外での撮影を終えて室内へ。

ドリーミーな世界観です。

そんな風にして夜まで撮影は続きました。

たくさんの方のご協力で、この撮影が無事終了いたしました。

本当にありがとうございました!

Comments


LATEST ENTRIES
ARCHIVES

copyright 2016 / hocco.llc / All Rights Reserved.

サイト内のイラスト・写真・文章等のコンテンツの無断複製・模倣・転載等を禁じます。

bottom of page